京都市右京区 内科、訪問診療 イトウ診療所|常磐駅

MENU
ご連絡先はこちら Tel.075-882-5156

〒616-8217 京都府京都市右京区常盤東ノ町22-3

医院案内

基本情報

外観
医院名 イトウ診療所
TEL 075-882-5156
FAX 075-882-5185
住所 〒616-8217
京都府京都市右京区常盤東ノ町22-3
診療項目 内科

診療時間

 
09:00~12:00 × ×
13:00~16:00
18:00~20:00 × × × × ×

〇・・・外来診療
▲・・・往診、訪問診療
休診:火曜午後・水曜午後・木曜午後・土曜・日曜・祝日

来院に必要なもの
保険証、各種医療証、お薬手帳

医院紹介

外観
【外観】
待合室
【待合室】
受付
【受付】
診察室
【診察室】

機能強化加算

当院では「機能強化加算」を算定する患者さまへのかかりつけ医機能を有する医院となっております。
◆かかりつけ医機能とは・・・

受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
予防接種や健康診断の結果等、健康管理にかかるご相談に応じます。
保健・福祉・介護サービス利用に関するご相談に応じます。
夜間・休日の電話等によるお問い合わせに対応しています。

※電話等でお問い合わせいただいた場合、医師の判断で電話再診のお代が発生する場合もございます。

医療情報取得加算

当院ではオンライン資格確認システムを導入しマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
受診歴、他の医療機関で処方された薬剤情報、特定検診などの情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めていきます。
なお、医療情報取得加算として下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。

初診(月に1回) 1点
再診(3ヶ月に1回) 1点

医療DX推進体制整備加算

「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。
医療DXでは、診察・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を 受けられる体制の構築を目指します。

当院では以下のことを取り組んでおります。

①オンライン請求を行っております。
②オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
③マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
④電子処方箋の発行
⑤電子カルテ情報共有サービスの取組を実施(今後導入予定)

当院では医療DXの推進に伴い 医療DX推進体制整備加算を初診時に月1回加算いたします。

一般名処方加算

現在、一部の医薬品において、安定的な供給が困難な状況が続いております。
このため当院では医薬品の処方に際し、特定の「商品名」を指定するのではなく、有効成分に基づいた「一般名処方(加算)」を行う場合がございます。
一般名処方とは、有効成分や効能が同じお薬であれば、複数の選択肢の中から、調剤薬局にてお薬をお選びいただける仕組みです。
この処方のメリットとしては、医薬品の安定供給が期待できるほか、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を選択することで、患者様の経済的なご負担を軽減できる点が挙げられます。